実はBUGって愛知だけで関東の方では流行ってない…?
2014年5月18日 趣味 コメント (4)と、BMOの結果や自分が戦ったマッチアップを見て思った自分です
なんつーか名古屋は異常にBUGが大量発生してるのかな?
確かに不利は付きづらいし単純にカードパワー高いから扱いやすいかもですけど
ちなみに戦績を読み直した所5月5日のツンドラ杯から5月17日の岐阜レガまでジャンドを使って6回大会に出ていますが
そのうちデルバー(BUG、UR、デスシャドウ)を踏んだのは3回です(総マッチ数30)
…デルバーが本当にトップメタなのか怪しくなる踏み方ですね…
ちなみにPoxを踏んだ回数は5回、コンボを踏んだ回数は16回
コンボ戦績は6勝10敗(その内4勝はBMO)
やっぱこうして見てみるとジャンドってやっぱコンボがかなり苦手なんだなーと思います
お願いハンデスで時間稼いで生物で殴り切るしか回答ないし
…メタ読み合ってんのかな…? なんかデルバーよりPoxに遭遇する確率のほうが高いぞ…
それにしてもこの絶望的すぎるマッチアップでよく勝率5割維持出来てんなぁ…
本日は本田ニキのSOS信号を受け取ったため名ホビレガシーに参加、使用デッキは記念で組んだ青黒リアニ
一戦目 デッドガイ・エイル?○○
G1、G2共にブン周り
二戦目 MUD 本田ニキ☓○☓
先手取ったほうが勝ちだよこのマッチアップ!わかってたことだけど!
ちなみにこの青黒リアニ、メインとサイドの思考囲いが陰謀団式療法に。
サイドボードが一枚足りない(本来その枠には真髄の針が入る)とかものっそい雑すぎる構成、デッキパーツを使いまわしてるから仕方ないね!
ちなみにくららが本田ニキのSOS信号を受け取ったのは受付締切20分前!即座に支度してくらら号発進!(ただの自転車)
…名駅ホビステまで10km近くあるんだが!しかもデカイ橋二つ超える必要もあるんだが!
一応店員さんに5分ほど待ってもらうようお願いして、到着したのが14:07。
出発時間が13:47、死ぬかと思った。こんな急いで走ったのは高校の頃以来だと思う
信号のない裏道を選んで爆走してたから普通に車で行くより早く着いた
本田ニキが今度ご飯奢ってくれるそうでうれC
コメント
BMOの結果を語るなら、BUGデルバーは上位64位に2人(29位と44位)なので圧倒的負け組なのは間違いないでしょう。
問題なのはBUGがどうこう、という小さい部分ではなく愛知のメタの廻りの遅さそのものなのかなと思います。競技的に行った場合関東のレベルから引き離される一方でしょうね。
BMOで多かったのはカナスレとスニークとミラクルやと思うし。
まあメタというよりは苦手なデッキとどう戦えるかが重要だと思う。
なるほど、やっぱあっちのがメタの研究が進んでるのかなぁ…
けんさわさんは情報交換が大事、と言ってましたし少しでも関東勢に追いつけるようにしたいですね
しかしメタの廻りの遅さは各々が好き勝手やるからなのかなぁ
>スライ信者氏
一体どこの地域や…
>Lニキ
結果的には勝ったとはいえ、メタ読み的には大敗北。名古屋のメタと同じ考えで遠征はしてはいけませんね