相州戦神館學園万仙陣読了

ノベルゲームを読了っていっていいかわからんけど取り敢えず読了
凄く良かった、前作で説明不足だった部分が補完されてたり、不明瞭だった部分が明らかになったりと
そいでもってファンディスクらしくヒロインとのイチャイチャは…ぶっちゃけどうでもいい

でもやっぱりIFの物語って大好きだなーと

南天は正田作品の中で一番好きなヒロインになってしまいますた
それとノブ、お前超頑張ったよ

新規BGMでは迦楼羅舞うとMyLove MyHeroがお気に入り、羽化登山とか盧生死すべし--とかも大好き

感想はまた今度で
ネタに困ったためラノベレビューでもしてみる
ネタに困ったためラノベレビューでもしてみる
くららはぶっちゃけ本を殆ど読みません、読んでもラノベか漫画か技法書です。
だからお馬鹿なんです、相手のライフが3で赤マナ立ってるのについつい稲妻を打ち忘れるんです。

でも高校の頃、これに影響されて微妙に文学読んでた時期あったんですよね。
狭き門、こころ、人間失格、曽根崎心中、ダミアン、嵐が丘、赤と黒、カラマーゾフの兄弟、神曲
確か読んだのはこれくらいかな、びみょーに触れてた時期があったのです(なお、理解出来たかどうかは置いておく)


内容としては比較的ヘビーで人を選ぶ感じですね、実際にモデルになった文学に沿った感じで話が進んでいきます
主人公の木葉君は最初結構ヘタレちゃってるんですが、後半から主人公し始めます。トラウマ克服からが本番

自分の好みとしてはやっぱり昼ドラみたいに重っ苦しくてストーリーが好きなんですよね
もっと言えば人間らしいキャラが好きです、ぶっちゃけると量産型の萌えキャラって全然好きじゃないです
創作物とは言え登場しているのは人間である以上、人間味を感じさせるキャラのが魅力的だと思うんです


実は一番好きな絵描きが竹岡美穂さんで、ついつい釣られて1巻表紙買い→全巻一気に購入と言う流れでこの作品と出会いました
高校の頃はよく二次イラスト描いてました(二度と見返したくありませんが)

お前が普段使ってる塗り、エロゲ塗りorソシャゲ塗りで全然竹岡さんの透明水彩と雰囲気違うじゃねぇか!とかってツッコミはNG
自分だって練習してるけど上手く塗れねぇんだよぉ…

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索